生理学演習帳

コメディカル系国試に出題された生理学関連の問題を解いていくサイト。目標:1日1問

臨床工学技士国家試験

ME35-PM10 体内のエネルギー源にならないのはどれか。

Q 体内のエネルギー源にならないのはどれか。1. ブドウ糖 2. 脂肪酸 3. コレステロール 4. アミノ酸 5. ケトン体(第35回臨床工学技士国家試験問題 午後10) ▶答え (クリックで展開) A 3コレステロールはケトン体産生の経路の中間産物から合成され、ステロイ…

ME35-PM11 滲出性の腹水貯留を来す疾患はどれか。

Q 滲出性の腹水貯留を来す疾患はどれか。 a. うっ血性心不全 b. 肝硬変 c. 卵巣癌 d. 急性膵炎 e. ネフローゼ症候群 1. a、b 2. a、e 3. b、c 4. c、d 5. d、e(第35回臨床工学技士国家試験問題 午後11) ▶答え (クリックで展開) A 4a. うっ血性心不全 :漏出…

ME35-PM9 皮膚の構造と機能について正しいのはどれか。

Q 皮膚の構造と機能について正しいのはどれか。 1. 表皮に血管が存在している。 2. 表皮に感覚神経が分布している。 3. ケラチンは紫外線による細胞傷害を抑制している。 4. 赤外線を浴びるとビタミンD 前駆体が活性化する。 5. 水溶性物質は皮膚をほとんど…

ME35-PM8 インスリンについて正しいのはどれか。

Q インスリンについて正しいのはどれか。 a. 1型糖尿病では分泌が低下する。 b. 膵島A細胞から分泌される。 c. 肝臓で脂肪分解を促進する。 d. 筋細胞で糖の取り込みを促進する。 e. 肥満ではインスリン感受性が低下する。1. a、b、c 2. a、b、e 3. a、d、e …

ME35-PM7 心周期について正しいのはどれか。

Q 心周期について正しいのはどれか。 a. I音と共に収縮期が始まる。 b. 拡張期は収縮期より長い。 c. QRS波と共にII 音が聴取される。 d. 拡張期には左心房圧は左心室圧より低い。 e. 拡張期には大動脈圧は左心室圧より高い。1. a、b、c 2. a、b、e 3. a、d…

ME35-PM6 正しいのはどれか。

Q 正しいのはどれか。 1. 嚥下するとき、喉頭蓋は開く。 2. 右肺は2葉からなる。 3. 吸気時に横隔膜は弛緩する。 4. 胸膜は臓側胸膜と壁側胸膜からなる。 5. 主気管支の分岐角度は右より左の方が小さい。(第35回臨床工学技士国家試験問題 午後6) ▶答え (クリ…

ME35-PM3 アミノ酸をリボソームに運搬するのはどれか。

Q アミノ酸をリボソームに運搬するのはどれか。 1. DNA 2. tRNA 3. rRNA 4. mRNA 5. miRNA(第35回臨床工学技士国家試験問題 午後3) ▶答え (クリックで展開) A 2核酸の種類と役割を問う問題。1. DNA : 遺伝情報の保持 2. tRNA (トランスファーRNA):アミノ酸…

ME35-AM88 体表面からの熱放散でないのはどれか。

Q 体表面からの熱放散でないのはどれか。 1. 放射 2. 散乱 3. 伝導 4. 対流 5. 蒸散(第35回臨床工学技士国家試験問題 午前88) ▶答え (クリックで展開) A 2体温調節を問う問題。体表からの熱放散の経路は、放射、伝導・対流、蒸散 に分けられる。 放射:物体…

ME35-AM16 コルチゾール産生副腎腫瘍によるクッシング症候群の患者の所見で正しいのはどれか。

Q コルチゾール産生副腎腫瘍によるクッシング症候群の患者の所見で正しいのはどれか。1. CRH 分泌減少、ACTH 分泌減少 2. CRH 分泌減少、ACTH 分泌不変 3. CRH 分泌減少、ACTH 分泌増加 4. CRH 分泌増加、ACTH 分泌減少 5. CRH 分泌増加、ACTH 分泌増加(第35…

ME35-AM9 体性感覚の中枢はどれか。

Q 体性感覚の中枢はどれか。1. 海馬 2. 中心前回 3. 中心後回 4. 視床下部 5. 大脳基底核(第35回臨床工学技士国家試験問題 午前9) ▶答え (クリックで展開) A 3脳の特定領域の機能を問う問題。 中心後回には体性感覚野がある。以下は各領域の代表的な役割。 …

ME35-AM8 ナトリウムイオンの再吸収率が最も高い部位はどれか。

Q ナトリウムイオンの再吸収率が最も高い部位はどれか。1. 糸球体 2. 近位尿細管 3. ヘンレ係蹄 4. 遠位尿細管 5. 集合管(第35回臨床工学技士国家試験問題 午前8) ▶答え (クリックで展開) A 2尿細管での再吸収部位を問う問題。 ナトリウムイオンは近位尿細…

ME35-AM7 フィブリンを分解するのはどれか。

Q フィブリンを分解するのはどれか。1. ヘパリン 2. トロンビン 3. カルシウム 4. プラスミン 5. ワルファリン(第35回臨床工学技士国家試験問題 午前7) ▶答え (クリックで展開) A 4血液凝固・線溶の知識を問う問題。 ヘパリンはアンチトロンビンIIIの作用を…

ME35-AM6 サーカディアンリズムが認められるのはどれか。

Q 6 ヒトは約 24 時間の周期で睡眠と覚醒を行うが、この本来持っている日内 リズムをサーカディアンリズムという。このリズムが認められるのはどれか。 a. 筋力 b. 視力 c. 体温 d. ホルモン分泌 e. 血圧 1. a、b、c 2. a、b、e 3. a、d、e 4. b、c、d 5. c…

ME35-AM4 降圧薬に含まれないのはどれか。

Q 4 降圧薬に含まれないのはどれか。1. β受容体作動薬 2. アンギオテンシン変換酵素阻害薬 3. カルシウム拮抗薬 4. サイアザイド系利尿薬 5. アンギオテンシンII受容体拮抗薬(第35回臨床工学技士国家試験問題 午前4) ▶答え (クリックで展開) A 1β受容体作動…

ME35-AM5 循環障害について正しいのはどれか。

Q 循環障害について正しいのはどれか。 a. 動脈血栓は抗血小板薬で予防する。 b. 急性心筋梗塞は冠動脈の閉塞で起こる。 c. 腫瘍や炎症によりリンパ浮腫が起こる。 d. 血漿膠質浸透圧上昇により浮腫が起こる。 e. 組織内血流量低下により充血が起こる。 1. a…

ME35-AM3 糖代謝について誤っているのはどれか。

Q 糖代謝について誤っているのはどれか。1. アドレナリンは血糖値を低下させる。 2. 解糖とはグルコースがピルビン酸あるいは乳酸まで分解する過程をいう。 3. 糖新生は主に肝臓で行われる。 4. グルコースは肝臓でグリコーゲンとして貯蔵される。 5. 糖質の…